背景色 |
文字サイズ |
くらし・手続き
紙の保険証よりも、皆さまの保険料で賄われている医療費を20円節約でき、自己負担も低くなります。
過去のお薬情報や健康診断の結果を見られるようになるため、身体の状態や他の病気を推測して治療に役立てることができます。また、お薬の飲み合わせや分量を調整してもらうこともできます。
限度額適用認定証等がなくても、高額療養費制度における限度額を超える支払いが免除されます。
・顔認証付きカードリーダーからの登録
医療機関・薬局等の窓口等にある顔認証付きカードリーダーで初回登録の手続きができます。顔認証付きカードリー ダーにマイナンバーカードを置き、マイナンバーカードを健康保険証等として登録するボタンを選択し、画面に沿って手続きをしてください。
・マイナポータルからの登録
マイナポータルにログインしてください。
マイナポータルのホームタブ内「証明書」エリアから開くことのできる「健康保険証」ページから登録してください。
登録が完了している場合、マイナンバーカード利用が「登録済」と表示されます。
・セブン銀行ATMからの申請
全国のセブン銀行ATMにて、初回登録の手続きができます。お近くのセブン銀行ATMをご利用ください。