産後ケア事業について
助産院で産後のこころと身体の回復のために休養をとりながら、助産師からの授乳・育児支援を受けられる事業です。宿泊型とデイサービス型(日中のみ)があります。
利用できる方
阿南町に住所があり、産婦及び生後5か月未満の子であって、次のいずれかに該当する場合です。(医療を受ける必要がある方は対象外)
〇産後のからだの回復に不安があり休養が必要である
〇出産後のこころの不調や育児不安が強い
〇家族等からの十分な育児や家事等の支援が受けられない
ケアの内容
〇お母さんの心身のケアと生活面の相談
〇乳房ケアや授乳相談
〇赤ちゃんの発育・発達に合わせた育児相談・育児指導
〇お母さんの休息、食事等の提供
など、必要に応じてそのほかのケアや支援を行う。
利用期間
原則延べ7日以内
ケアを受けれる助産所及び利用料金
よしみ助産院(飯田市立石710) 電話090-8326-7045
事業の種類 |
利用料金 |
課税区分 |
町負担額 |
利用者負担額 |
宿 泊 型 (1泊2日) |
55,000円 | 課税世帯 | 44,000円 | 11,000円 |
非課税世帯 | 49,500円 |
5,500円 |
||
生活保護世帯 | 55,000円 |
0円 |
||
デイサービス型 |
8,000円 |
課税世帯 |
6,400円 |
1,600円 |
非課税世帯 |
7,200円 |
800円 |
||
生活保護世帯 |
8,000円 |
0円 |
はぎもと助産院(飯田市鼎下山804-1) 電話0265-24-6665
事業の種類 |
委託料 |
課税区分 |
町委託料 |
個人負担金 |
宿 泊 型 |
60,000円 | 課税世帯 | 48,000円 | 12,000円 |
非課税世帯 | 54,500円 |
6,000円 |
||
生活保護世帯 | 60,000円 |
0円 |
||
デイサービス型 |
8,000円 |
課税世帯 |
6,400円 |
1,600円 |
非課税世帯 |
7,200円 |
800円 |
||
生活保護世帯 |
8,000円 |
0円 |
〇町と利用者は、それぞれの負担額に利用日数を乗じた金額を助産所に支払います。
〇利用料金には、衣類等の洗濯料または賃借料、赤ちゃんのミルク代及びおむつ代は含まれませんので、全額自己負担となります。持ち物は、助産所にお問い合わせください。
利用方法
上記助産院にご相談のうえ、阿南町役場本庁及び各出張所へ申請をしてください。
利用には医師または助産師の意見を記載した申請書が必要です。
申請時に必要な物
〇産後ケア事業利用申請書兼個人情報提供・閲覧同意書(様式第1号.pdf)
〇印鑑
〇母子手帳
産後ケア事業チラシ
この記事に関するお問い合わせ
民生課健康支援係
TEL 0260-22-4051
FAX 0260-22-2576
mail minsei@town.anan.nagano.jp