阿南斎場の利用について
阿南斎場の利用方法
火葬の日時が決まったら(予約)下伊那南部総合事務組合にご連絡ください。 TEL: 0260-22-4054
※火葬は、死亡後24時間以上経過しないとできません。
※斎場の休業日は、友引の日と年末年始(12月31日から翌年1月3日まで)です。
火葬開始時間
1回目: 午前9時
2回目: 午後1時
3回目: 午後3時30分
使用申請
関係町村の役場窓口で、斎場の使用申請をしてください。
夜間、土日祝日は日宿直が対応しますが、使用料はおつりがいらないようにご用意ください。
手続き終了後に、斎場の使用許可証を受け取ってください。
持ち物:
- 埋葬許可証
- 印鑑
- 使用料
斎場での手続き
「火葬許可証」と「斎場使用許可証」を係員に提出してください。
阿南斎場について
名称: 下伊那南部総合事務組合 阿南斎場
所在地: 長野県下伊那郡阿南町東條372番地
関係町村: 阿南町、下條村、売木村、天龍村、泰阜村
※関係町村とは、組合構成町村のことです。
使用料(一体につき)
大人(15歳以上)
関係町村:30,000円 飯田市南信濃及び飯田市上村地域:69,000円 以外の地域:60,000円
子ども(15歳未満)
関係町村:21,000円 飯田市南信濃及び飯田市上村地域:52,500円 以外の地域:42,000円
死産児
関係町村:12,000円 飯田市南信濃及び飯田市上村地域:30,500円 以外の地域:24,000円
使用時間: 午前9時00分~午後5時00分
所要時間: 2時間程度(待合室には、暖房、湯茶の設備あり)
棺の大きさ
寝棺として次の範囲内にしてください。(厳守願います。)
長さ:200cm、横幅 :60cm、高さ:60cm
納棺事のお願い
お骨が灰の中に埋もれてしまったり、黒煙や異臭が出る原因となりますので、棺の中に次の品物は絶対に入れないでください。
- ドライアイス
- プラスチック製品、ゴム、ビニール類
- 本、おもちゃ、布団、もみ殻、わら、マットレス など
- 瓶類、缶類、金物類、せともの類、ガラス製品
- その他爆発の恐れがあるもの
その他
係員へのお心遣いは、一切なさらないようにお願いします。
香炉、香、線香は、斎場に用意してあります。
ペースメーカー等を装着している場合は、炉内で爆発するなど危険ですので、その旨を係員にお伝えください。
料理・飲み物・ゴミのお持ち帰りにご協力願います。
この記事に関するお問い合わせ
下伊那南部総合事務組合
TEL 0260-22-4054
FAX 0260-22-2576
mail nansou@town.anan.nagano.jp