南信州祭り街道の里

土砂災害等の防災情報の伝え方が変わりました

内閣府において「避難情報に関するガイドライン」を改定(令和3年5月)しました。

避難情報に関するガイドラインの改定(内閣府ホームページ)

水害・土砂災害について、避難情報や防災気象情報が5段階により避難のタイミングをお伝えします。

 

警戒レベル 避難行動等 避難情報等
警戒レベル5 命を守るための最善の行動をとりましょう。 緊急安全確保
警戒レベル4

全員避難

速やかに避難先へ避難しましょう。

避難場所までの避難が危険と思われる場合は、近くの安全な場所や自宅のより安全な場所へ避難しましょう。

避難指示
警戒レベル3

高齢者等は避難

避難に時間を要する人(ご高齢の方、障がいのある方、乳幼児等)とその支援者は避難をしましょう。その他の人は、避難の準備を整えましょう。 高齢者等避難
警戒レベル2 避難に備え、ハザードマップ等により自らの避難行動を確認しましょう。 洪水注意報

大雨注意報等

警戒レベル1 災害への心構えを高めましょう。 早期注意情報

※警戒レベルは順番で発表されるとは限りません。状況が急変することもあります。

 

内閣府・消防庁作成のチラシは以下をご確認ください。

避難情報に関するチラシ

 

この記事に関するお問い合わせ

総務課危機管理防災係

TEL 0260-22-2141

FAX 0260-22-2576

mail soumu@town.anan.nagano.jp