1/31~全県『医療非常事態宣言』が解除され、『医療特別警報』に切り替わりました
長野県では、確保病床使用率が継続的に50%を下回っていることから、全県に発出されていた『医療非常事態宣言』を解除し、 『医療特別警報』を発出しました。 なお、南信州圏域の感染警戒レベルは4に引き下げられました。 引き続き、感染防止対策の徹底をお願い致します。 1「感染しない。感染させない。」ことを心がけてください ●重症化リスクが高……発熱外来のひっ迫を防ぐためのお願い
飯田保健所管内では、新型コロナウイルスの感染者が増加し、医療への負担が大きくなっています。 さらにこれから冬に向かい、コロナとインフルエンザが同時流行すれば、発熱外来はさらにひっ迫し、極めて深刻な 状態に陥ることが予想されます。 このような状況を受け、当圏域の医療ひっ迫を起こさないために、65歳未満で基礎疾患のない方など重症化リスク の低い方で発熱などの症状がある方は、医療用の抗原検査キッ……11/14~ 全県に『医療非常事態宣言』が発出されました
長野県では、確保病床使用率50%を上回っていることから、全県に『医療非常事態宣言』を発出しました。 なお、南信州圏域は感染警戒レベル5のままです。 依然として、南信州圏域においても新規陽性者が発生しています。引き続き、感染防止対策の徹底をお願い致します。 1「感染しない。感染させない。」ことを心がけてください ●重症化リスクが高い方やその……11/4~ 全県に『医療特別警報』が発出されました
長野県では、確保病床使用率35%を上回っていることから、全県に『医療特別警報』を発出しました。 それに伴い南信州圏域は感染警戒レベル5に引き上げとなりました。 依然として、南信州圏域においても新規陽性者が発生しています。引き続き、感染防止対策の徹底をお願い致します。 1「ご自身が感染しない。他者を感染させない。」ことを心がけてください 〇……10/20~全県に『医療警報』が発出されました
長野県では、確保病床使用率25%を上回っていることから、全県に『医療警報』を発出しました。 それに伴い南信州圏域は感染警戒レベル4に引き上げとなりました。 依然として、南信州圏域においても新規陽性者が発生しています。引き続き、感染防止対策の徹底をお願い致します。 1「ご自身が感染しない。他者を感染させない。」ことを心がけてください 〇重症……10/4~『医療警報』の解除について
長野県では、確保病床使用率25%を安定的に下回っていることから全県に発出していた 「医療警報」を解除し、南信州圏域は感染警戒レベル3に引き下げとなりました。 依然として、南信州圏域においても新規陽性者が発生しています。引き続き、感染防止対策の徹底をお願い致します。 1「ご自身が感染しない。他者を感染させない。」ことを心がけてください 〇重症化……9/27~町内新型コロナウイルス新規陽性者発生時の陽性者数公表終了について
新型コロナウイルス新規陽性者発生について、全国一律の全数把握の見直しにより、 長野県においても、毎日の新型コロナウイルス新規陽性者数の公表を保健所別に変更し、 市町村別陽性者数の公表を終了します。 それに伴い、9月27日(火)から、町内の毎日の新規陽性者数の公表も終了となりますので、 ご理解いただくとともに、引き続き感染拡大防止のご協力をお願いいたします。  ……9/27~新型コロナウイルス感染警戒レベル引き下げに伴う町有施設の利用再開について
長野県では、確保病床使用率が35%を下回り、また、新規陽性者数も減少傾向にあること から『医療特別警報』を解除しました。 なお、減少傾向にあるものの確保病床使用率は依然として25%を超過していることから、 『医療警報』に切り替え、医療負荷の更なる軽減を目指します。 南信州圏域は感染警戒レベル4へ引き下げとなりました。 それに伴い、町有施設の利用等基準を下記のとおり変更し、全面利用……9/22~『医療特別警報』の解除と『医療警報』への切り替えについて
長野県では、確保病床使用率が35%を下回り、また、新規陽性者数も減少傾向にあること から『医療特別警報』を解除しました。 なお、減少傾向にあるものの確保病床使用率は依然として25%を超過していることから、 『医療警報』に切り替え、医療負荷の更なる軽減を目指します。 南信州圏域は感染警戒レベル4へ引き下げとなりました。 1「ご自身が感染しない。他者を感染させない……9/15~町有施設の利用基準一部変更について
全県の『医療非常事態宣言』解除及び南信州圏域の新型コロナウイルス新規陽性者数の減少に伴い、 以下のとおり一部の町有施設の利用制限を緩和(町外の方も名簿作成のうえ利用可能)します。 ご利用する際には感染防止対策を徹底してご利用ください。 1変更日令和4年9月15日(木)~ 2変更内容以下のとおり ◯開館する施設(感……