阿南町内における新型コロナウイルス感染症新規陽性者の発生について(5月)
町内で陽性者が確認された際、更新します。 陽性者等の状況については以下の長野県ホームページでご確認をお願いします。 新型コロナウイルス感染症関連情報はこちらから(長野県新型コロナウィルス感染症対策総合サイト) 町民の皆様へ ・マスクの着用、手指消毒、人との距離の確保などの基本的な感染症対策をお願いします。 ・体調に不安のある方は医療機関へ相談をお願いします。 ・感染拡大地域……阿南町内における新型コロナウイルス感染症新規陽性者の発生について(4月)
町内で陽性者が確認された際、更新します。 陽性者等の状況については以下の長野県ホームページでご確認をお願いします。 新型コロナウイルス感染症関連情報はこちらから(長野県新型コロナウィルス感染症対策総合サイト) 町民の皆様へ ・マスクの着用、手指消毒、人との距離の確保などの基本的な感染症対策をお願いします。 ・体調に不安のある方は医療機関へ相談をお願いします。 ・感染拡大地域……【再掲】町有施設の開館等について
町内での新型コロナウイルス感染症新規陽性者の発生が落ち着いてきていることから、町有施設を下記のとおり開館します。 ※今後の新規陽性者の発生状況により変更となる場合があります。 開館等変更日:令和4年3月16日(水)〜 ○開館する施設(町民の方のみ利用可能) ・図書館 ・町有施設(町民会館・町民体育館・文化会館・武道館・各学校施設・その他町が……「感染警戒レベル5 特別警報Ⅱ」発出について(3月7日〜)
長野県に適用されていた、「まん延防止等重点措置」が終了し、南信州圏域に「感染警戒レベル5特別警報Ⅱ」が発出されました。 「まん延防止等重点措置」が継続されている県もあります。 気を緩める事なく基本的な感染症対策の徹底を引き続きお願いします。 感染警戒レベル5発出 この記事に関するお問い合わせ 総務課危機管理防災係 TEL0260-22-2141 F……阿南町内における新型コロナウイルス感染症新規陽性者の発生について(3月)
町内で陽性者が確認された際、更新します。 陽性者等の状況については以下の長野県ホームページでご確認をお願いします。 新型コロナウイルス感染症関連情報はこちらから(長野県新型コロナウィルス感染症対策総合サイト) 町民の皆様へ ・マスクの着用、手指消毒、人との距離の確保などの基本的な感染症対策をお願いします。 ・体調に不安のある方は医療機関へ相談をお願いします。 ・感染拡大地域……町有施設の休館について
町内で多くの方の感染が確認され、感染拡大防止のため、3月3日から再度町有施設の休館をします。 2月27日から3月2日までの4日間で新規陽性者は11名と感染拡大しております。 町民の皆様は、食事以外でのマスク着用・手指消毒・人との距離を確保するなどの感染症対策の徹底をお願いします。 1日も早い感染拡大収束へのご協力をお願いします。 休館等変更日:令和4年3月3日(……新型コロナウイルス感染症の影響による町税等の納税猶予制度
新型コロナウイルス感染症の影響により、納税が困難な方に対する納税等の猶予制度についてお知らせします。 徴収の猶予 新型コロナウイルス感染症に納税者(ご家族を含む)がり患された場合のほか、新型コロナウイルス感染症に関連するなどして以下のようなケースに該当する場合は、猶予制度がありますので、阿南町役場住民税務課税務係にご相談ください(徴収の猶……令和3年度固定資産税減免について(新型コロナウイルス感染症の影響に係る軽減措置)
新型コロナウイルス感染症の影響で事業収入が減少している中小企業(個人事業者)の税負担を軽減するため、事業者の所有する家屋や設備(償却資産)に係る令和3年度(2021年度)の固定資産税を事業収入の減少率に応じゼロ又は2分の1に軽減します。 軽減率 令和2年(2020年度)2月~10月までの任意の連続する3か月の事業収入の対前年同期比 50%以上・・・・・・・・・・・全額免除 ……「新型コロナウイルス感染症対策長野県民手帳」のアプリ版(行動記録アプリ「どこキャッチ」)を活用ください
「どこキャッチ」(「新型コロナウイルス感染症対策長野県民手帳」のアプリ版行動記録アプリ) どこキャッチとは 株式会社パスカルが開発し、県の「信州ベンチャー企業優先発注事業:新型コロナ特別対応型商品」として認定された行動履歴管理アプリです。 スマートフォンのGPS(衛星利用測位システム)機能を活用して、自身の移動したルートをGoogleMapの地図上に線で表示し……新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口
県では、新型コロナウイルス感染症に関する「有症状者相談窓口(保健所)」と「一般相談窓口(県庁保健・疾病対策課)」を設置し、相談の受付をしています(24時間対応)。 有症状者相談窓口 以下のいずれかに該当する方は、有症状者相談窓口にご相談ください。 (1)風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続く方(解熱剤を飲み続けなけれ……