和合へき地診療所の休診について
和合へき地診療所では、下記日時において、通常の診療を休診させていただきます。 ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。 【富草・和合へき地診療所休診日】 令和5年3月13日(月)富草・和合へき地診療所休診のお知らせ(年末年始)
富草・和合へき地診療所では、下記日時において年末年始のため、通常の診療を休診させていただきます。 ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。 【富草・和合へき地診療所休診日】 令和4年12月29日(木)~令和5年1月3日(火) この記事に関するお問い合わせ 富草へき地診療所 TEL0260-22-2512 和合へき地診療所 TEL026……富草・和合へき地診療所の休診について
富草・和合へき地診療所では、下記日時において、通常の診療を休診させていただきます。 ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。 【富草・和合へき地診療所休診日】 令和5年4月3日(月)町内の医療機関
県立阿南病院 住所(地区):北条2009-1(御供) 電話番号:代表0260-22-2121 予約専用0260-22-3620 診療科目:内科・小児科・外科・整形外科・(泌尿器科)・(皮膚科)・婦人科・眼科・放射線科・麻酔科・リハビリテーション科・精神科 診療日等:月~金曜日午前8:30~11:30 休診日:土・日曜日、祝日 富草へき地診療所 ……産婦(後)健診について
産婦(後)健診とは 出産後は生活環境の変化や睡眠不足、疲労などで身体やこころの不調が表れやすくなります。さらに子育てに手を取られてお母さん自身の健康が後回しになりがちな時期です。産後2週間と産後1か月の2回、お母さんの身体の回復やこころの状態をみる健診を医療機関にて行っています。 費用 無料で受けられます。(精密検査の必要のある場合を除く) 持ち物 ……産後ケア事業について
助産院で産後のこころと身体の回復のために休養をとりながら、助産師からの授乳・育児支援を受けられる事業です。宿泊型とデイサービス型(日中のみ)があります。 利用できる方 阿南町に住所があり、産婦及び生後5か月未満の子であって、次のいずれかに該当する場合です。(医療を受ける必要がある方は対象外) 〇産後のからだの回復に不安があり休養が必要である 〇出産後のこころの不調や育児……授乳・育児相談助成事業について
平成29年4月から授乳・育児相談助成事業が始まりました! 母乳(ミルク)のこと、育児のことで悩んでいませんか? (医療機関・助産所でこんな相談ができます) 母乳育児をしているけど、抱き方・吸わせ方はあっているかな? おっぱいトラブルがある(乳頭の傷、しこりやつまり等) 母乳やミルクは足りている? そろそろおっぱいをやめたい 育児のことで相談したい等 &nb……妊娠したとき
妊娠の届出と母子手帳の交付 阿南町役場にて妊娠届けを受理し、母子手帳と妊婦一般健康診査受診票(受診料の無料券)を交付します。 里帰り出産等により県外で受診される方へ.pdf 妊婦健康診査支援事業補助金交付申請書.docx 妊婦健康診査支援事業補助金交付申請書.pdf 母親(両親)学級「すくすく」 妊婦さんのご相談に助産師、保健師、栄養士がお答えします。6……子育て教室等
すくすくひろば 未就園のお子さんの身長と体重の計測を行っています。月1回、午前9時30分から11時まで、子育て支援室(大下条保育園内)にて行います。 育児相談や子育て交流の場としてもご利用いただけます。 離乳食支援事業 離乳食をこれから始める方、離乳食を開始しているかた、離乳食について困っていることのある方、妊婦さん等を対象にすくすくひろば内で栄養士による相談を……めばえ支援事業
申請書ダウンロードはこちら 子どもがほしくてもできない夫婦に不妊治療費の一部を補助します。 「不妊症」の医師の診断を診断を受けたもので、「治療費」は不妊症にかかる保険診療適用外の検診費と診療費とします。 補助金額 検診費の2分の1以内で、15万円を限度とします。 この記事に関するお問い合わせ 民生課健康支援係 TEL0260-22-4051……