南信州祭り街道の里

犬・猫を飼う

犬を飼い始めるときには

生後91日以上の犬には、生涯一度の登録が義務付けられています。また、飼い主が変わったり、転居したときも、届け出が必要です。

こんなときも届け出が必要です
  • 飼い犬が死亡・転居したとき
  • 他の市町村から、犬を連れて転入してきたとき

 

犬には年に1回予防注射が必要です。

狂犬病を防ぐために、犬には年1回の予防注射が義務付けられています。
町では、毎年春ごろに集合注射を実施しておりますので、最寄りの会場で注射を受けてください。
詳しい時期については、通知や「広報あなん」でお知らせします。

 

犬・猫を飼うときのルール

  • 犬は、ひもや鎖でつなぐか、檻(おり)の中に入れて飼いましょう。
  • 散歩のときは、引き綱(リード)をつけましょう。
  • 犬を放し飼いにするのは、まわりに迷惑をかけるだけでなく、逃げ出してしまう原因にもなります。
  • 散歩の際には、ふんを処理する道具を持つようにして、ふんは必ず持ち帰りましょう。
  • 万一飼い犬が迷子になってしまったときのために、首輪には連絡先を記入しておきましょう。
  • 予防注射をした後に送付される「狂犬病予防注射済票」を首輪につけておくと、保護した際に飼い主が特定しやすくなります。
  • もしも飼い犬が迷子になったときは、担当係へ連絡してください。
  • 子犬や子猫が欲しくない場合は、不妊・去勢手術を受けさせましょう。
  • 動物を捨てるのは絶対にやめましょう。
  • 捨てられた動物は、捨てた本人だけの問題ではなく、多くの人に迷惑がかかります。

 

お願い

動物には責任を持って接しましょう
野良猫に餌を与えるのはやめてください。「餌をあげているだけで飼っているわけではない」という責任逃れはできません。

 

この記事に関するお問い合わせ

建設環境課環境水道係

TEL 0260-22-4053

FAX 0260-22-2576

mail kankyo@town.anan.nagano.jp