南信州祭り街道の里

3/13(月)~ マスク着用の考え方の見直しによる町有施設の利用について

国の「マスク着用の考え方の見直し等について」を踏まえ、3月13日(月)からマスクの着用は個人の判断に委ねることが基本となります。

それに伴い、町有施設の利用にあたっては以下のとおりとします。

 

1 適用日  令和5年3月13日(月)~

 

2 利用にあたっての留意点

 

○基本的にマスクの着用は個人の判断となりますが、混雑する場合や重症化リスクの高い方(65歳以上の高齢者、基礎疾患がある方、妊婦など)

が多く利用される場合など、マスク着用を求める場合もあります。

 

○基本的な感染対策として、こまめな換気(1時間に10分程度)、手指消毒、人との間隔確保(最低1m)は今後も継続をお願いいたします。

 

○熱等の症状がある方は利用を控えてください。

 

○飲食の制限は解除しますが、「信州版“新たな会食”のすゝめ」を遵守し、大声での会話を控え、短時間の利用とし、人との間隔を確保

(最低1mとし、確保できない場合はパーテーションを活用などする)するようお願いします。

 

※なお、南信州圏域の感染警戒レベルは3月7日(火)から小康期となっています。

 

01_R5_3_13~町有施設の利用について

02_【長野県】マスク着用の考え方の見直し等について

03_【長野県】230303改定 新たな会食のすゝめ

04_【長野県】230303改定 新たな旅のすゝめ

 

この記事に関するお問い合わせ

総務課 危機管理防災係
TEL 0260-22-2141
FAX 0260-22-2576
mail soumu@town.anan.nagano.jp