企業向け融資・助成等制度
※各制度ともに規則・要綱などにより詳細が定められているので、事前に役場振興課、商工会、金融機関へお問い合わせください。
起業支援資金融資あっせん
対象となる方: 独創的な技術、企画、社会福祉等に関する新たな事業を展開する方
限度額、利率等:
- 1,000万円(必要資金の10分の8が限度)
- 利率: 県中小企業融資規定による
- 償還: 7年以内
- 保証人:2人以上
起業支援資金融資利子助成
起業支援資金融資に対する利子助成
対象となる方: 独創的な技術、企画、社会福祉等に関する新たな事業を展開する方
限度額、利率等: 町予算の範囲内
県中小企業融資制度資金あっせん
セーフティネットの認定および融資あっせん
対象となる方: 町内で商工業を営む方
限度額、利率等:
- 設備資金3,000万円、運転資金5,000万円等
- 利率: 1.8%~
- 償還: 設備資金9年、運転資金7年等
- 保証人: 不要
県中小企業融資制度資金保証料助成
県中小企業融資制度資金対する保証料助成
対象となる方: 町内で商工業を営む方
限度額、利率等:
- 町予算の範囲内
- 町:1/2、県:1/2
商工貯蓄共済融資資金保証料補助金
保証料の10分の8以内を補助
対象となる方: 商工会があっせんする資金の融資を受けた方
限度額、利率等: 町予算の範囲内
商工業用店舗工場新改築補助金
借入金額の10分の1以内を補助
対象となる方: 店舗・工場を新・改築するため1,000万円以上の資金を借り入れた、町内で商工業を営む方
限度額、利率等:
- 100万円
- まちづくり活性化条例
来客用駐車場等整備事業補助金
使用原材料及び重機借上料の10分の4以内を補助
対象となる方: 来客用の駐車場等を整備した、町内で商工業を営む方
限度額、利率等:
- 100万円
- まちづくり活性化条例
中小企業退職金共済制度加入促進補助金
雇用した方1人につき、1か月1,000円を補助
対象となる方: 制度に加入している事業主の方
期間: 3年間
雇用・就労支援事業
事業者及び本人に対する補助
対象となる方
- 新卒者を雇用した町内事業者(25万円)
- 新卒者で町内に居住する方(20万円)
創業支援資金利子補給金
県中小企業融資制度に定める創業支援向け融資を受けた方の利子補給
対象となる方: 県中小企業融資制度に定める創業支援向け融資を受け町内に事業所を有している方
限度額、利率等: 町予算の範囲内
この記事に関するお問い合わせ
振興課商工観光係
TEL 0260-22-4055
FAX 0260-22-2576
mail sinkou@town.anan.nagano.jp