第7期介護保険計画
第7期阿南町老人福祉計画.doc介護予防等のサービス
緊急宿泊支援(独自支援) 介護者の所用等による一時宿泊に要する経費の一部を支援します。 対象者:要介護3以上の方(認知症要介護者は2以上)及び重度心身障がい者の方 利用限度:月に4回まで 利用者負担:1,000円/泊(食事代は自己負担です。) 配食サービス(任意) おおむね65歳以上の一人暮らし、65歳以上の高齢者だけの世帯で、食事の調理、調達が困難な世帯を対象に栄……サービスを利用するには
申請書ダウンロードはこちら 介護保険サービスを利用するためには、「介護や支援が必要である」と認定される必要があります。役場窓口に申請すると、訪問調査や審査を経て、介護が必要かどうか、またどのくらいの介護が必要か決められます。 申請 65歳以上:日常生活に何らかの支援や介護が必要な方 40~64歳:介護保険の対象となる特定疾病が原因で介護が必要な方 ※介護保険証(2の方……介護保険の加入者
介護保険とは 高齢化の急速な進展に伴い、これまで家族で担ってきた高齢者の介護を社会全体で支えていく仕組みです。40歳以上の全ての方が保険料を負担し、介護が必要になったときに、介護サービスが受けられる制度です。 介護保険の加入者 40歳以上の方が加入し被保険者となりますが、次の2つに分かれます。 第1号被保険者:65歳以上の方全員 第2号被保険者:40歳から64歳までの……介護保険料
阿南町の65歳以上の方の保険料は、基準額は月額6,900円で、所得に応じて10段階に設定されます。 ※基準額は3年に一度見直しがあります。 40歳から64歳までの方の保険料は、加入している医療保険の算定方法に基づき所得に応じて決まります。 第1号被保険者の保険料の算定基準 第1段階(軽減される方) 生活保護の受給者 住民税非課税世帯で老齢福祉年金を受けている方ま……