【阿南温泉 かじかの湯】営業再開のお知らせ
温泉設備故障の為、休館しておりました「かじかの湯」は復旧工事が完了しましたので下記のとおり営業を再開します。 長期間ご不便をお掛けしました、多くの皆様のご利用をお待ちしております。 営業再開日:令和4年12月8日(木) 営業時間:午前10時〜午後8時(受付終了午後7時30分) 阿南温泉かじかの湯公式HPリンク この記事に関す……11/4~ 全県に『医療特別警報』が発出されました
長野県では、確保病床使用率35%を上回っていることから、全県に『医療特別警報』を発出しました。 それに伴い南信州圏域は感染警戒レベル5に引き上げとなりました。 依然として、南信州圏域においても新規陽性者が発生しています。引き続き、感染防止対策の徹底をお願い致します。 1「ご自身が感染しない。他者を感染させない。」ことを心がけてください 〇……10/20~全県に『医療警報』が発出されました
長野県では、確保病床使用率25%を上回っていることから、全県に『医療警報』を発出しました。 それに伴い南信州圏域は感染警戒レベル4に引き上げとなりました。 依然として、南信州圏域においても新規陽性者が発生しています。引き続き、感染防止対策の徹底をお願い致します。 1「ご自身が感染しない。他者を感染させない。」ことを心がけてください 〇重症……10/4~『医療警報』の解除について
長野県では、確保病床使用率25%を安定的に下回っていることから全県に発出していた 「医療警報」を解除し、南信州圏域は感染警戒レベル3に引き下げとなりました。 依然として、南信州圏域においても新規陽性者が発生しています。引き続き、感染防止対策の徹底をお願い致します。 1「ご自身が感染しない。他者を感染させない。」ことを心がけてください 〇重症化……9/27~町内新型コロナウイルス新規陽性者発生時の陽性者数公表終了について
新型コロナウイルス新規陽性者発生について、全国一律の全数把握の見直しにより、 長野県においても、毎日の新型コロナウイルス新規陽性者数の公表を保健所別に変更し、 市町村別陽性者数の公表を終了します。 それに伴い、9月27日(火)から、町内の毎日の新規陽性者数の公表も終了となりますので、 ご理解いただくとともに、引き続き感染拡大防止のご協力をお願いいたします。  ……9/22~『医療特別警報』の解除と『医療警報』への切り替えについて
長野県では、確保病床使用率が35%を下回り、また、新規陽性者数も減少傾向にあること から『医療特別警報』を解除しました。 なお、減少傾向にあるものの確保病床使用率は依然として25%を超過していることから、 『医療警報』に切り替え、医療負荷の更なる軽減を目指します。 南信州圏域は感染警戒レベル4へ引き下げとなりました。 1「ご自身が感染しない。他者を感染させない……9/15~町有施設の利用基準一部変更について
全県の『医療非常事態宣言』解除及び南信州圏域の新型コロナウイルス新規陽性者数の減少に伴い、 以下のとおり一部の町有施設の利用制限を緩和(町外の方も名簿作成のうえ利用可能)します。 ご利用する際には感染防止対策を徹底してご利用ください。 1変更日令和4年9月15日(木)~ 2変更内容以下のとおり ◯開館する施設(感……9/13~『医療非常事態宣言』解除と『医療特別警報』発出について
長野県では、確保病床使用率が50%を下回り、また、医療機関や高齢者施設における集団的な感染も減少傾向にあることから 『医療非常事態宣言』を解除しました。 なお、減少傾向にあるものの新規陽性者数は依然として高水準で、医療提供体制への負荷は継続していることから、 「医療特別警報」に切り替え、医療負荷の更なる軽減を目指します。 南信州圏域の感染警戒レベルは5へ引き下げとなります。……9/5~全県『BA.5対策強化宣言』の終了と全県『医療非常事態宣言』の継続について
長野県では、確保病床使用率と新規陽性者数を減少に転じさせることを達成できたため、『BA.5対策強化宣言』を 予定どおり9月4日(日)をもって終了します。 一方、危機的な状況は回避できたものの、医療提供体制には大きな負荷がかかっていることなどから、 『医療非常事態宣言』は継続します。 南信州圏域の感染警戒レベルは6です。 医療提供体制の負荷の軽減に向け、引き続き皆様のご……阿南町内における新型コロナウイルス感染症新規陽性者の発生について(9月)
町内で陽性者が確認された際、更新します。 陽性者等の状況については以下の長野県ホームページでご確認をお願いします。 新型コロナウイルス感染症関連情報はこちらから(長野県新型コロナウィルス感染症対策総合サイト) 町民の皆様へ ・マスクの着用、手指消毒、人との距離の確保などの基本的な感染症対策をお願いします。 ・体調に不安のある方は医療機関へ相談をお願いします。 ・感染拡大地域……