実質化された「人・農地プラン」の公表について
人・農地プランとは 農業をめぐる環境は、高齢化や後継者不足、農地の荒廃化など当町においても大きな問題となって おります。 今後5年から10年の集落、地域農業の活性化を図るため、国において、集落・地域のでの話し合 いにより、地域農業のあり方におついて議論を進め、地域農業を担う経営体や生産基盤となる農地を どのように活用していくか、人と農地の問題を解決しな……新規就農をご希望の方へ
はじめに 阿南町では主に、景観を活かした水稲や季節野菜、果樹、花卉などの露地栽培、トマト、キュウリ、夏秋イチゴなどの施設栽培が行われています。 お米は、一般社団法人信州あなんトータルマーケティング(通称:信州アトム)が生産者の販路の受け皿となり、全国へふるさと納税の返礼品として発送しています。また、野菜も信州アトムから、県内外に発送しており、生産者の販路を保っています。 新規就農され……田畑の有害鳥獣防除補助
田畑の有害鳥獣防除のための電気柵やシカ除けネットを設置する方への補助金 設置する箇所が田畑であること。 設置する田畑の面積が5a以上であること。 一度設置した田畑への補助の申請は5年経過しないとできません。 防除柵等・・・対象経費30,000円以上 対象経費の10分の4または2,400円/aのいずれか低い方の額限度額12万円)を補助します。 電気牧柵・・・対象経費が35,……牛を飼育する
乳牛導入時の輸送経費に関する補助金 阿南町酪農協議会を通じ実施します。 内地:上限20,000円/頭×5頭 北海道:上限50,000円/頭×5頭 肥育牛導入に関する無利子貸付制度 1戸限度額1頭につき50万円(4頭まで) この記事に関するお問い合わせ 振興課農政係 TEL0260-22-4055 FAX0260-22-2576 mailsi……農地を借りて耕作する
農地を借りて耕作を行っている方に奨励金を交付します。 5,000円~10,000円/10a 農業委員会への届出が必要となります。(使用貸借・賃借権等管理の移転・設定) この記事に関するお問い合わせ 振興課農政係 TEL0260-22-4055 FAX0260-22-2576 mailsinkou@town.anan.nagano.jp ……農産物を出荷販売する
農産物を出荷販売するための補助金 小規模のパイプハウスの補助 50㎡以上のパイプハウスを設置する場合、10万円以上の施設の資材購入費の10分の5を補助(限度額100万円)します。 大豆の生産助成補助 町内で生産された大豆を町内加工業者に出荷した場合、1㎏当たり200円を補助します。 新たな農業生産活動(しん農業)を振興する場合の補助 親族を含まない3人以上のグループで新たな農業振興を図……