新野保育園
所在地:〒399-1612下伊那郡阿南町新野2021-1 TEL:0260-24-2050 FAX:0260-24-2050 設置者名:阿南町(代表者:阿南町長) 設置者住所:〒399-1511下伊那郡阿南町東條58-1 管理者名:岡田六久(職名:園長) 管理者住所:〒399-1612下伊那郡阿南町新野2021-1 認可年月日:昭和27年4月1日 施設状……子育てグループ
プーさんの会 新野地区の未就園児をお育て中の皆さんによる育児支援グループです。 新野地区外の皆さんも参加できます。 おおむね月に1度、新野ふれあい館なで、座談会やリサイクル交換会、クリスマス会や新年会での会食、売木村のグループとの交流会などの活動をしています。 開催時に、防災行政無線やケーブルテレビ文字放送などでお知らせします。 この記事に関するお問い合わせ 子……学童クラブ
申請書ダウンロードはこちら 小学校1年~6年生までの児童を、放課後、帰宅しても家に誰もいない場合、保護者などの仕事が終わるまでお預かりします。 学童クラブの所在地 富草学童クラブ 所在地:富草4216番地富草出張所敷地内機能訓練室 大下条学童クラブ 所在地:東條1393番地飯伊森林組合横 ※長期休業日で利用者が多い場合は、コミュニティーの森の武道館に変更す……子育て支援室
町では、保育内容の充実と、保護者のニーズに応えるために子育て支援事業を行っています。 地域の皆さんと子育て中の保護者の皆さんが、いっしょになって子育て支援に参加しましょう。 子育て相談(全保育園で実施) 大下条保育園を拠点に、各保育園にも専門担当者が出向き相談に応じています。 保育園開設日はいつでもご利用いただけます。 子育て支援事業(さくらんぼの会・未就園児交流) ……チャイルドシート購入費補助
申請書ダウンロードはこちら 町では、子育て世代の負担軽減や、次代を担う子どもを交通事故から守るために、チャイルドシート購入費用補助を実施しています。 対象者 次の2つの条件を満たす方です。 阿南町に住所があり、かつ、阿南町に永住の意思があり、事業申請時に6歳に満たないお子さん(以下「乳幼児」という)の保護者の方 申請時に、チャイルドシートの着用が可能な自動車を所有している……特別児童扶養手当
支給要件 特別児童扶養手当は、身体障害者手帳1級から3級、または療育手帳B1程度以上の障がいがある20歳未満の在宅の児童を養育している父、母または療育者に支給されます。 ただし、所得が一定額を超える場合は支給されません。 また、次の場合は手当が受けられません。 児童や父母等養育者の住所が日本国内にない場合 児童が障害年金を受けることができるとき 児童福祉施設に入所している……児童扶養手当
児童扶養手当は、父または母と生計を同じくしていない児童を養育しているひとり親家庭等の生活の安定と自立を助け、児童の福祉増進を図ることを目的として支給されるものです。 支給要件 ・ひとり親家庭の父または母 父母の離婚等により、父または母と生計を同じくしていない在宅の児童を監護している、ひとり親の父、母、または父や母に代わって児童を養育する養育者に支給されます。 手当は、児……高齢者生活支援ハウス
町内に居住する、おおむね65歳以上の方で、高齢のためなどで居宅において自立して生活することに不安がある方が入居できます。 施設の概要 木造平屋建瓦葺※オール電化 単身用居室6~10室 食堂・集会室、調理室、共同浴室等 居室内設備 居室面積約24㎡(14畳居間・ホール)、トイレ、洗面所、キッチン(IHヒーター設置)、居室内には暖房を設置 入居費用……高齢者の予防接種費用助成
肺炎球菌予防接種 対象者:阿南町に住所のある方で75歳以上の方。ただし、過去5年間に接種した方は受けられません。 実施期間:毎年4月1日~3月31日 自己負担:2,000円 申込方法: 町内の医療機関で接種を受ける方 町内の医療機関(富草診療所、和合診療所、新野診療所、県立阿南病院)では、医療機関窓口で助成が受けられます。事前に役場本庁またはお近くの出張所で「予診票」と「肺炎……各種事業
居宅サービス利用料負担軽減事業 介護保険(居住サービス)利用料負担を軽減します。居宅サービス利用料が一定額を超えた場合、利用料の2分の1以内を、予算の範囲内で「あなん福祉商品券」で補助します。 ※前年の利用額が補助の対象となります。 緊急宿泊支援事業 介護者の所用等による一時宿泊に要する経費の一部を支援します。 対象者:要介護3以上の方(認知症要介護者は2以上)及び重……