外国人の方の手続き
新たに来日された方 出入国港で在留カードが交付された方は、14日以内に在留カードをご持参のうえ、本庁(住民係)か最寄りの出張所に届出をしてください。(パスポートに「在留カードを後日交付する」という記載がある方は、パスポートをご持参ください。) 引っ越しをされた方 本庁か最寄りの出張所の窓口に届出をしてください。 町内で引っ越すときは 14日以内に転居届を行ってください……住所の異動
申請書ダウンロードはこちら お住まいが変わったときの手続きは、本庁(住民係)または各出張所窓口で、土・日祝日を除き、午前8時30分~午後5時15分に受付けています。 町内で引っ越すときは(転居届) 転居してから14日以内に届出を行ってください。 必要なもの:印鑑、国民健康保険被保険者証(加入者)、介護保険被保険者証(受給者)、福祉医療受給者証(受給者)、後期……国民健康保険(届け出・申請が必要なとき)
本庁または最寄りの出張所窓口で手続きしてください。 加入するとき 他保険から国保へ 印鑑 退職証明書(健康保険の喪失日や退職日がわかるもの) 個人番号 転入時 印鑑 ※事実の発生した日から14日以内に届け出が必要です。 他の健康保険に加入したとき 新しい健康保険の保険証の写し(加入日確認のため……ケーブルテレビ(CATV)ご案内
申請書ダウンロードはこちら 町内のほとんどの地域では、個人でアンテナを設置しても長野県内のテレビ電波を直接受信することができません。そのため町のケーブルテレビにご加入いただき、テレビ放送をご覧いただいています。 加入届、解約届、名義変更届 役場本庁または最寄りの出張所窓口で手続きをお願いします。 加入金 60,000円 電……転入・転出するとき
転入時の届け出および手続き 国民健康保険 対象: 前住所地で国民健康保険に加入されていた方で、引続き国民健康保険に加入される方 転入日に、いずれの健康保険にも加入されていない方 手続き:1,2とも加入の手続きをしてください。 国民健康保険の届出・申請が必要なとき 後期高齢者医療 75歳以上の方 65歳以上75歳未満の方で一定の障がいをお……